新着情報
もつ鍋みやもとInstagramフォローもお願い致します。
ごあいさつ

熱い常連客に愛され続けて、気付けば今年で創業46年。
牛もつ料理みやもとは、初代店主・宮本守夫が1974年(昭和49年)に創業しました。
山笠で有名な櫛田神社の、お膝元である福岡市博多区冷泉町で、
博多っ子から「誰にも教えたくない、でも大事な人と訪れたいとっておきの店」と言われ続け、
有難い事に2019年には「ミシュランガイドブック福岡」にも掲載されました。
現在は二代目店主が、創業当初と変わらぬ味を一子相伝で継承。
酒のアテとして最高な、濃い目の醤油味のもつ鍋を、昭和の匂いのする懐かしい雰囲気の店内で
ご提供しております。
近年、博多の町も様変わりしてきました。もつ鍋も多様化し、色々な味が登場していますが、
みやもとはこれからも博多のスタンダードなもつ鍋を、お客様への感謝とともに、
変わらぬ味でご提供したいと思っております。




もつ鍋のこだわり

みやもとのもつ鍋は、
先代が46年前に作り上げた、酒のアテに合った濃い目の醤油味。
まずは、「もつとニラだけ」のもつ鍋をお客様に提供します。
これは、先代から代々受け継いだこだわりの食べ方。
毎朝丁寧に、4時間かけて下処理した牛もつ。
それを際立たせるように作ったスープで、シンプルに食べていただきたいのです。
牛もつの旨み・コクが引き出されたスープに、刻みニンニクと唐辛子が加わり、
やみつきになる味わいです。
豆腐やキャベツのトッピングは、お代わりからご注文いただけますが、
ひたすらニラともつだけの鍋で、お酒を堪能する常連客もいらっしゃいます。

もつのこだわり
厳選された小腸・シマチョウ・センマイ・ハツ・ミノなど約8種類の新鮮な国産牛もつを、
毎朝卸問屋から仕入れてます。
4時間かけた下処理で、余分な脂身等を丁寧に取り除くので、もつ特有の脂っこさや臭みを感じさせません。
スープのこだわり

みやもとのもつ鍋は、
先代が46年前に作り上げた、酒のアテに合った濃い目の醤油味。
〆は特製ちゃんぽん麺

〆は、みやもと用に製麺屋に作ってもらっているちゃんぽん麺です。
一般のちゃんぽん麺より少し細めなので、お腹いっぱい食べた後でも“別腹”でお楽しみいただけます。
野菜や牛もつから旨みが溶け出したスープを、たっぷり含んだ麺は絶品です。
お品書き

当店でのお食事メニューはもつ鍋だけです。
なので、メニュー表はあえておいておりません。
席につけば、すぐさまもつ鍋がでてきます。
2名様だと3人前から。
3名様だと5人前。
お代わりは、お客様のご要望をお聞きしつつご用意致します。
みやもとの通販
みやもとの味をご自宅で楽しめます。
